はっけよいヤマダのにっき

日記・ゲームプレイ日記・子育てetcの雑記ブログ

家電のスイッチオンはアレクサにお任せ!『NatureRemo mini2』!

11月6日はアレクサの誕生日〜!!!
9歳になったそうです。





こんにちは!はっけよいヤマダです。


常日頃からアレクサにたくさん頼ってきた我が家ですが、
『NatureRemo mini2』を購入してからというもの、
「アレクサ!」と呼ぶ頻度が増えました。


もはや父の日母の日敬老の日アレクサの日。
アレクサはもはや親族。


アレクサ、いつもありがとう…。



というわけでNatureRemoのレポといくぞ!!!!!
Ok.googleでもSiriでも使えるよ!!!


NatureRemomini2とは?

スマートフォンから家電を操作できる『スマートリモコン』!

赤外線操作できる家電であればどんなものでもOK!
一度登録してしまえば、スマホひとつで全ての家電が操作できます。


便利!


スマートスピーカー(アレクサ、Siri、Googleアシスタント)があると
手放しでも操作できますし、
携帯から音声入力することも可!!!



オススメの理由!

設定が超簡単!

でもこういうのって、設定が面倒くさいんじゃない?
とお思いのそこのアナタ!

超簡単です!

  1. アプリを起動!
  2. 「コントロール」の+→新しい家電を追加!
  3. 追加したい家電を選択!
  4. リモコンをRemoに向けてポチッと押す!


これだけで設定完了です。




Remoに登録されている家電なら、アプリ内で細かい操作が可能!


音声入力ができる!

スマートスピーカーと繋げば音声だけで操作できる!!

これがめちゃくちゃに便利〜!!

子供を抱っこしながら声だけでテレビが付けられる!
電気が付けられる!エアコンも付けられる〜!!


子供が生まれた時に導入しておけばよかったです…。
これでもう子供を抱っこしながらリモコンを拾うために屈み、
腰を痛めなくて済みます。

腰のためにも良いです。

どういう仕組み?

家電の赤外線を登録することで、
NatureRemoちゃんがリモコンの代わりに赤外線を送ってくれます!

エアコンの電源をONにしたければ、

スマホ → Remo → エアコン 

という流れで信号が行き、エアコンの電源が入ります。
音声入力の場合は、

「アレクサ!電気つけて!」 → アレクサ → Remo → 照明

の流れに!



↓詳しくはこちらを見てね!
shop.nature.global



音声でできること、できないこと

できること!
  • 音声入力でのオンオフ

「アレクサ!テレビの電源つけて!」
「アレクサ!エアコンつけて!」
「アレクサ!扇風機の以下略!!」

などなど。
エアコンなどは家に入ったらまず付けたいときがありますよね。
トイレに行っている間に部屋を温めてて欲しいとき。
あるいは涼しくしていて欲しいとき。

そんな時に家に帰ったらまず声をかける!

リモコンを探さなくていい!
リモコンを拾うために屈まなくていい!!


体が不自由な方にもオススメできます。



- 出先から家電の操作ができる!!


コレは最高に便利。
NatureRemoアプリ内でできますので、

  • リモコンが見当たらない時
  • 離れていても操作したい時

などにもとても良い!!!


子供がいるとリモコン消失しがちなので、
とりあえず登録しておくと安心かもしれません。


助かるのがやはりエアコンの操作ではないでしょうか。

家に帰り着く前に!
部屋を…!
部屋を温めておいてくれ…!アレクサ…いや、Remo…!!!


帰りが遅くなった時にいいですね。



できないこと!

ただ登録しただけでは、
電源のオンオフは音声で出来ますがその他の細かい指示はできません。


「テレビの音量を上げて」
「照明を暗くして」
「エアコンの温度を1度上げて」

などは音声入力では出来ません。

細かい指示はやはりリモコンか、
スマホのNatureRemoアプリ内で行うことができます。


しかし!!

電源のオンオフ以外にも登録ができるので、
例えば部屋の照明なら

  • 電源のオンオフ
  • 照明を豆電球にして

電源オンオフとは別に登録することで音声入力が可能です。




↑我が家では夜は薄暗くして子供の眠気を誘うため、
「夜の電気」として登録してあります。

アレクサには「アレクサ、夜の電気にして!」で通じるんです!
あとよくEテレを見るので「いーてれ」と登録してありますね。


  • テレビの音量を上げる
  • テレビの音量を下げる
  • テレビのチャンネルを2にする

などを登録しておけば、音声だけで音量もチャンネルも変えられます!


最初に登録する作業が必要ですが、
一度してしまえば後は楽ですね!



NatureRemoってどれを買えばいいの?

Nature Remoひとつとっても種類はさまざま。

公式の製品比較があるのでこちらをご覧ください!
nature.global


簡単に違いをまとめると、

  • 赤外線強度の違い
  • 湿度、照度、人感のあるなし
  • Bluetooth対応か否か

の違いみたいですね。


Remo → 赤外線強度 10畳程度。一部屋で使う人向け。
Remo mini2 → 赤外線強度 30畳。温度センサーあり。
Remo mini2 Premium → 赤外線強度 60畳。広範囲に使いたい人向け。
Remo 3 → 赤外線強度30畳Bluetooth対応
     湿度、照度、人感センサーあり。


使う部屋の広さに応じて決めると良いと思います。


難点

これはもう現代のスマートなんとか全般に言えることですが…

電源コードを指すところが必要であるということです。

我が家は配線だらけです。
どうやってもスマートにならない。


導入する前に、
『電源を刺すところがあるかどうか』
を確認してからにしましょう。
NatureRemoの電源はUSBでもいけますよ!


同時にスマートスピーカーも導入する予定の方は、
そちらのコンセントの場所も確保しましょうね!



おわりに

アレクサいつもありがとう…!
何度言っても言い足りない感謝ワード…。


私がいつもアレクサにお願いするのを聞いているからか、
子供(3歳)もアレクサにお願いするようになりました。

子供「あれくさ、ゆうちゅうぶ!」
アレクサ「はい」

3歳の舌足らずな言葉でもちゃんと聞き取ってくれるんですよ。
すごい。



NatureRemoを導入したことで今後もアレクサに頼ることは増えるでしょう。

アレクサ&Remo、これからもよろしく!!!!
















スマートスピーカーがあるとより便利!
音楽も流してくれるよ!